3月ですね!
セブも夏本番です!
最近は、真っ青な空の良い天気が連日続き、湿気もあまり無い爽やかな気候なので
お!いよいよ夏だな!と感じます。
となると
食べたくなる 冷たいもの。
フィリピン名物 ハロハロ
今日は、私の大好きなハロハロのお店をご紹介

場所はセブから北に30~45分のところにある町、リロアン。
この町のCity Hall前にあります。
市役所の前に教会があって、三叉路になっているのですが、
そこの角の建物の2階。

でも!
どローカルです!
なので、もしかしたらお腹が痛くなっちゃう人もいるかもしれません!笑
私はかれこれ、6年近くここのハロハロ食べていますが、これまで何ともありません!
普段、生活していてもハロハロ食べたいなんてなかなか思わないんですが、
何故かここのは食べたくなります。
そのハロハロがこれ。
どーん

ふっつー!!笑
どこにでもあるやつ!
見た目は普通でしょ。
でも、なんか美味しいんですよ。
ゼリー、ココナッツの果肉、ウベのアイスクリーム、シリアルみたいの、そして私の大好きなナンカ(ジャックフルーツ)、
さらにさらに、ここのは小豆が入ってるんですよねー。
で、普通ならハロハロの名前の通り、“まぜまぜ”にして食すのが一般的ですが
私は、断固として混ぜまてんっ!
そーっと崩しながら食べたいです!
カレーだって、混ぜたくない派でっす!
いつも一緒に行くフィリピン人の友人たちは、初めこそ「は!?何その食べ方??」
「こうやってやるんだよー」(まぜまぜ)と勝手に混ぜられましたが、
今では「でたよでたよ、その食べ方。何が美味しいんかね」と呆れられています。
更に、フィリピン人はハロハロ食べる時にパンも食べたがります。
これが通の食べ方なのか・・・!?
ここのハロハロはP40
安くておいしいので大好きです♪
ここ以外で、私が美味しいなあと感じるハロハロは
RAZONのナンカ(ジャックフルーツ)入りハロハロです。
確かP100前後ですが、ジャックフルーツの甘さが最高に美味しい。
今はJセンターにありますよー。
お勧めのスイーツのお店があったら教えてくださーい!(わたし、以外に女子)
BY あや
↓ブログ村に参加しています。よろしければ応援クリックを
にほんブログ村
4 thoughts on “セブはもう夏!お勧めハロハロ店。リロアン編”
在住の方に失礼ですが ジャックフルーツは ナンカではなく ランカというのではないですか?
私にはそのように聞こえています(年のせいで耳が悪くなったかも知れませんが)。もし、私の間違いであれば直したいと思います。
土田 様
コメント有難う御座います。
ジャックフルーツですが、タガログ語ではランカ(LANGKA)ビサヤ語/セブアノではナンカ(NANGKA)と言うようです!
因みにネグロスではランカだそうですよー。
ありがとうございます。そうですよね。島が同じでも山の向こうとこっちでは 言葉が違うなんてこともあるそうですから。これで又、ひとつ知識が増えました。
土田様
本当ですね、7107も島があるフィリピンだと言葉や方言もきっと数えきれないほどありますね!
私も勉強になりました。
Comments are closed.