フィリピン料理には、日本ではあんまり馴染みが無い
びっくりするような料理がたくさんあります。
こちらもそのうちのひとつ。
ディノゴアン
どーん

豚の血のスープでっす!
通称:ドゴドゴ
ドゴとは・・・現地語で「血」です。
そのままのネーミングです・・・
このスープは内臓などを一緒にコトコト煮込んであります。
日本人にとったらびっくりの食べ物ですが
これ、ご飯と一緒に食べたら美味しいんですよ。
ショウガがたっぷり入ってるので、臭みも無いです。
結構クセになりますよ。
ちょっと残酷な話に聞こえますが、
レチョンを自分の家で焼く時は、初めに血を出してこのスープに使います。
豚の場合、丸焼きはもちろん、顔のお肉はシシッグに使われたり、皮はチチャロンとして食べられたり、
血でさえこうして料理するくらい、全部を頂いているんですね。
私、このフィリピンの食文化はとっても良いな~と思います。
せっかく頂いているので、どれも美味しく頂きたいですもんね。

フィリピン料理レストランや、レチョンのお店で出している所が多いので
是非一度チャレンジしてみてください。
BY あや